異常な暑さ(9)自動水遣り器が活躍
2025年8月26日
異常な暑さ(2)で畑の自動水遣り器を紹介した。 この道具のお陰で、8/21-23に外出したが、毎日朝5時と夕方5時に30分、40本の点滴ノズルで畑の向日葵は元気に育ち、房咲きの向日葵が沢山咲いていた。茄子とピーーマンのプ […]
向日葵(3)の花びらは美味しいようだ
2025年8月16日
8月7日に向日葵が咲いた事は既に報告した。その数日後、2匹の2cm位の黄金虫がたった一輪の向日葵の花びらを食い荒らした。この2匹は捕獲して駆除した。しかし、その後咲いた6輪の内4輪が食い荒らされ、2輪も花びらが半分になっ […]
異常な暑さ(7):向日葵(2)の生長が速い。
2025年8月8日
6/20に種を蒔いた向日葵の生育状況を7/23の「異常な暑さ(1)」に示したが、8/7には下の写真に示したように大きなもので、1.5mにも成長し、8/7に最初の一輪が花開いた。 今回蒔いた向日葵は、3種類。種を蒔いてから […]
異常な暑さ(6):8月7日は立秋?こんなに暑くても秋の花は咲き始めた。
2025年8月7日
8月7日は立秋との事。異常な暑さシリーズもそろそろ終わりを迎えられるのだろうか? 心配ご無用。植物は正直なもので、既に秋の花が咲き始めている。左は酔芙蓉、右は四期咲きの薔薇。他に茗荷を幾つか収穫出来た。 異常な暑さ(7) […]
異常な暑さ(5):水さえ切らさなければ、すくすく延びる向日葵(1)。ほんとに回るの?
2025年8月6日
i-Phoneのカメラにはタイムラプス機能がある。いわゆるコマ落としである。普通のビデオは1秒間に60コマ記録するが、8時間の撮影の場合、30秒に纏めてくれる。即ち約3秒に一コマの撮影をする。添付の映像は未明の4時にシャ […]
細胞リサイクルシステム
2024年6月20日
2010年頃だったと思う。大隅良典先生の講義を始めて受けた時、「人の細胞は毎日どの位死んで行くか御存知ですか?人体60兆個の細胞の内、約1兆個が毎日入れ替わっているのです」と聞いて驚いた。この質問は、先生のノーベル賞受 […]